創作活動では皆さん好きな制作をしています
絵を描いたり、スクラッチアートをしたり
ナノブロックや革細工、プラモデル・・・
↓ ウサギが大好きなメンバーさんが描きました
色使いが優しくてとっても可愛らしいです(*^^*)
創作活動では皆さん好きな制作をしています
絵を描いたり、スクラッチアートをしたり
ナノブロックや革細工、プラモデル・・・
↓ ウサギが大好きなメンバーさんが描きました
色使いが優しくてとっても可愛らしいです(*^^*)
今日のリワークは認知行動療法4回目、「自動思考記録表を書こう!①」でした。①状況、②気分、③自動思考の書き方を知ろうをしました。
自動思考記録表を書くのは、結構大変なワークになってきます。日々浮かんでは消える「自動思考」をしっかりと見つけることが出来ると、少しずつでも楽になるようになっていくと考えられています。
今回を含めて4回学習する予定です。
今日は認知行動療法3回目、損得分析を行いました。
皆さん「損得分析」ってご存じですか?
自身を苦しめているのにやめられない考えには、実は「得」が隠れているからやめれないんだという考え方です。その考え方をする時の「得」と「損」を考えてみて、「損」の方が大きかったら考え方を新しくするというワークになります。
結構頭の中がこんがらがったりしますが、どうしてもやめれない自分を苦しめてしまう考え方をお持ちの方は、一度やってみると新しい発見があるかもしれませんよ
今日のリワークはマッスルトレーニングでした🎊
当院に講師として来てくださってる野村先生が
ベストボディジャパン 福岡大会で”優勝🏅”されましたぁ
11/24に東京で 🏆全国大会 が開催予定だそうです
🍀ここで野村先生の紹介をさせてください🍀 野村先生は、2013年5月から、当院の集団療法の治療の一環として、運動療法士として勤務してくださっています。人間にとって体力は基本です。生活するため・働くためにいかに効率的に体力をつけるかをとても丁寧に、優しく、わかりやすく教えてくださいます。先生いつもありがとうございます🎵
野村先生頑張れ~~~( ^^) _U~~(写真はあと2枚あるので、次のアップまで楽しみにお待ちください💞
今日はSSTでしたぁ~🎆
3名の方の事例でロールプレイをしましたよ
1事例目:アサーションで扱った事例で「上司に業務を外して欲しい」とお願いする場面🙇
2事例目:リハ出勤が開始になる前の部署挨拶の場面🧑💼
3事例目:思い込みの激しい上司へ自身の現状を伝える場面😒
でした。
毎回メンバーが一生懸命演じてくれて、そしてそれを見ている周りのメンバーは良かった点や改善点を考えてくれて、本当に良い時間を過ごすことが出来ております
こんにちは(*^^*)
6月10日(月)のデイケア活動でアジサイ苑へ行ってきました♪
たくさんのあじさいが開花していてこれからしばらく見頃だと思いますよ☆
いろんなアジサイがとても綺麗です!!
おみくじを引いたり、涅槃像図を見たり、ゆっくり一日過ごせました。
次のお出かけもお楽しみに~~~
こんにちは~♬
今年もあと少しですね。
1月のプログラムが完成しました。
来年1月のデイケアは、『初詣』から始まりますよ⛩ そして‼久々にさんさんプラザで『ソフトバレーボール』のプログラムも入っています🐧寒さに負けずに身体を動かしていきましょう☺
人気の『Wii』も『痩せるダンス』ありますよ❤楽しみですね☆☆☆
皆さんの参加をお待ちしています👋
こんにちは~🌟
3月は『猫カフェ🐱』や『お花見🌸』など、楽しい活動がありますよ~☺
『痩せるダンス』は、YOUTUBE を観ながら、みんなでやってみよう✊
では、皆さんの参加を楽しみに待ってま~す🌷🌷🌷
こんにちは(*^^*)
2月は、チョコレート屋さん巡りや節分遊びなど、この季節ならではのプログラムが入りました♪♪
その他にも、Wiiパーティーやマナーについての勉強会といった新しい取り組みもあります。
ぜひ参加してくださいね~☆彡