今日は認知行動療法の2回目、「認知行動療法とは?」の講義でした(*^^*)
皆さんお馴染み、同じ状況でも色々な考え方をして、その自動思考と気分と身体症状と行動はつながっていますね🥰という練習をしました。その後「考え方チャート」をつけました。先読みの誤り、べき思考、思い込み・レッテル貼り、深読み、自己批判、白黒思考での自身の具体的エピソードを振り返ってもらいました。以前チャートを付けたことがある方は、その時との違いもみてもらいました。
今日は認知行動療法の2回目、「認知行動療法とは?」の講義でした(*^^*)
皆さんお馴染み、同じ状況でも色々な考え方をして、その自動思考と気分と身体症状と行動はつながっていますね🥰という練習をしました。その後「考え方チャート」をつけました。先読みの誤り、べき思考、思い込み・レッテル貼り、深読み、自己批判、白黒思考での自身の具体的エピソードを振り返ってもらいました。以前チャートを付けたことがある方は、その時との違いもみてもらいました。
🌟素敵な風鈴ができあがりました🌟
歴史に詳しいメンバーさんが平安時代を解説して下さいました
藤原道長や一条天皇について、教科書では習わない
面白エピソード満載で楽しく勉強できました
今日の活動は、うちわ作り、水彩画、ペーパークラフトをしましたよ(*^^*)
夏っぽくて素敵な絵です❤
ついつい食べたくなりますね(*^^*)
皆さんで準備したストラックアウトや射的、
スイカボール叩きで盛り上がりました♪♪
最後は本物のスイカをモリモリ食べました
さあ、夏も本番!!
乗り切っていきましょう~!!
デイケアの7月プログラムを載せるのが遅くなってしまい、申し訳ありません!
8日(月)の活動変更がありますので、お気を付けください☆
暑い日が続きますが、夏祭りなど楽しく涼しく過ごしましょう!!
右は砂糖が少なめのぎっしりケーキ
左は砂糖が多めのふっくらケーキ
砂糖には気泡を保つ働きがあるそうです
砂糖のおかげで膨らむんですね~
こんなに触感や見た目が変わるんですね
・・・写真ではイマイチ分かりにくいかな?
他にもプリンでも実験しました☆
いっぱい食べることもできて楽しかったです♪
こんにちは(^▽^)/
福岡の梅雨入り予想が6/18(火)と発表されました。
梅雨に入っても山笠気分で乗り切りましょう♬